京都大原

実光院のある大原は、京都市左京区洛北にございます。社寺仏閣と美しい自然が調和した豊かな里山です。三千院をはじめ、様々な寺院・観光地が多数ございます。

勝林院

かつては声明の修行道場でした。法然上人の大原問答でも知られ、勝林院の阿弥陀如来は「証拠の阿弥陀如来」とも呼ばれています。

【所在地】〒601-1241 京都市左京区大原勝林院町187
【電話番号】075-744-2537
【拝観時間】9:00~16:30<無休>
【拝観料】一般300円(団体270円)
小中学生200円(団体180円)
※障害者手帳お持ちの方は100円割引

勝林院公式ページへ

勝林院ページへ

宝泉院

樹齢700年の五葉の松と「額縁の庭園」が有名。清らかな水琴窟の音色に耳を傾けながら、一服のお茶をお召し上がりいただけます。

【所在地】〒601-1241京都市左京区大原勝林院町187
【電話番号】075-744-2409
【拝観時間】9:00~16:30(閉門17:00)
※ライトアップなどイベント時はその都度異なります。夜間拝観のみになる場合もございます。
【拝観料】一般800円
中高生700円
小学生600円
※団体30名以上は1割引

宝泉院公式ページへ

三千院

伝教大師最澄が比叡山に東塔南谷に一院を建立したのが始まり。『有清園』という苔の密生した杉木立の庭園が有名です。阿弥陀三尊像は国宝。

【所在地】〒601-1242 京都市左京区大原来迎院町540
【電話番号】075-744-2531
【拝観時間】3~10月 9:00~17:00(閉門17:30)
11月 8:30~17:00(閉門17:30)
12~2月 9:00~16:00(閉門16:30)
<無休>
【拝観料】一般700円(団体600円)
中高生400円(団体300円)
小学生150円
※団体は30名以上

三千院公式ページへ

来迎院

慈覚大師円仁が開山した、平安時代後期の薬師如来・阿弥陀如来・釈迦如来の三尊をまつる、聲明の根本道場。

【所在地】〒601-1242 京都市左京区大原来迎院町537
【電話番号】075-744-2161
【拝観時間】9:00~17:00<無休>
【拝観料】一般400円
※寺宝展時は500円

念佛寺

樹齢700年の五葉の松と「額縁の庭園」が有名。水琴窟の音色に耳を傾けながら、一服のお茶をお召し上がりいただけます。

【所在地】〒601-1242 京都市左京区大原来迎院町270
【電話番号】075-744-2540
【拝観時間】8:30~17:00
【拝観料】無料

念佛寺公式ページへ

寂光院

天台宗の尼寺で、594年(推古2)聖徳太子の創建と伝える。平清盛の娘 建礼門院が入寺、仏門の生涯を送ったことで知られる。

【所在地】〒601-1242 京都市左京区大原来迎院町540
【電話番号】075-744-2531
【拝観時間】3月~11月
9:00~17:00
12月
9:00~16:30
1月1日~1月3日
10:00~16:00
1月4日~2月 9:00~16:30
【拝観料】大人 600円
高校生 600円
中学生 350円
小学生 100円
※拝観志納金免除対象者:宗教家、身体障害者、学生を引率する教師
※中高生の団体割引は30名以上、高校生は1人500円、中学生は300円です。
※10名以上でご参拝の場合は事前にご連絡いただけるとスムーズにご案内ができます。

寂光院公式ページへ

古知谷阿弥陀寺

江戸初期に弾誓上人により開基された如法念佛の道場。紅葉の名所として知られています。

【所在地】〒601-1242 京都市左京区大原古知平町83
【電話番号】075-744-2048
【拝観時間】9:00~16:00<休み1~2月>
【拝観料】一般400円